【リモートID】機体登録制度でやるべきこと

 

 

 

1登録制度について

 

2022年6月20日からドローンの機体登録が開始されました。

 

・屋外を飛行させる100g以上のすべてのドローンやラジコン機が対象です。
・機体の安全性が確保できない場合は登録できません。
・登録していない場合、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金が科されます。
・改造された無人航空機は、その概要や規模などを登録申請時に申告する必要があります。
・登録記号は無人航空機に鮮明に表示し、リモートID機能により選別情報を発信しなければなりません。

 

 

2 屋外を飛行させる100g以上のすべてのドローンやラジコン機が対象

こちらは実際に飛ばすときの重量が100g以上ということになります。

なので機体だけの重さではなく、

例えば、機体 + バッテリー + プロペラガードなどをすべて合わせた重量になります。

 

DJI製品ではTelloのような小型な機体が100g未満の機体になりますので、外で飛ばす際は、機体申請の必要はありません。

 

 

室内で100g以上の機体を飛ばす場合も、申請は必要ありません。

 

 

また、「100g以上の機体を持っているだけで対象になりますか?」という質問多く寄せらせます。

結論は、持っているだけでは対象になりません。

ですが、もし屋外で飛行させる場合は登録申請をしてから飛行させなければいけないということになります。

 

 

登録”義務”ですので、登録していない場合、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金が科されます。

 

必ず登録してから飛行させましょう。

 

 

↓詳しくはこちらの動画をご覧ください↓

 

 

 

 

 

3機体登録の手順

 

事前登録をした場合としていない場合でやり方が変わる

事前登録をしている場合、リモートIDの搭載が必須ではなくなります。

 


 

Ⅰ事前登録をしていない場合

 

これからドローンを買う方や、まだ申請を行っていない方はこちらになります。

 

事前登録をしていない100g以上の機体の場合、機体への登録記号の表示に加え
リモートID機能を搭載しなければなりません。

 

 

 

 

①登録する機体がリモートID機能を内蔵しているか確認する

※DJI製品リモートID対応予定機種リスト

お使いのドローンがリモートID機能を内蔵していない場合、外付けのリモートIDを別途用意する必要があります。

 

→おすすめのリモートIDはこちら

 

 

 

 

②機体登録をする

 

国交省の無人航空機登録ポータルサイトから機体を登録します

 

こちらのサイトから機体登録を行います↓

 

→ドローン登録システム、詳しいやり方は?

後日掲載予定

 

 

 

 

③機体番号を表示させる

 

機体登録ができたら、国から付与される機体番号を表示させます。

 

 

 

 

 

④リモートIDに登録情報を書き込む

 

 

・内蔵リモートIDに対応している場合

機体登録した情報を内蔵リモートIDに書き込む必要があります。

 

DJI製品の場合は、こちらに詳しく記載されております。

 

 

【解説】リモートID対応機種に対するリモートID書込み方法 – 一般向けドローン –

 

 

 

・内蔵リモートIDに対応していない場合

内蔵リモートIDに対応していない場合は、外付けのリモートIDを購入し取り付ける必要があります。

 

①購入したリモートIDの製造番号を機体登録画面に登録します。

 

→外付けリモートIDの詳しい登録方法は?

後日掲載予定

 

②外付けリモートIDの製造番号を登録出来たら、登録情報を外付けリモートIDに書き込みます。

 

書き込み方法は、DIPSAPP(スマートフォンアプリ)を使います。

 

DIPSAPPを使ったリモートID情報の書込み方法

https://www.dips-reg.mlit.go.jp/app/page/manual_4_1.html

 


Ⅱ事前登録をした場合

 

事前登録期間中(2021年12月20日から2022年6月19日までの間)に登録申請を完了した場合はこちらになります。

 

事前登録期間に登録申請を完了した場合、リモートID機器の搭載は必須ではありません。

 

機体への登録記号の表示を行えば飛行させることが可能です

 

 


 

※リモートIDや機体登録など、ドローン登録システムでの手続きに関するご質問は、無人航空機登録ヘルプデスクへご質問ください。

※リモートIDや機体登録の「よくある質問」はコチラからアクセスできます。