Cetus ProとCetus Xの同梱物の違いについての表を作成しました。
目次
Cetus Pro | Cetus X | |
送信機 | LiteRadio 2 SE | LiteRadio 3 |
ゴーグル | VR02 | VR03 |
VR03とVR02違い
![]() |
![]() |
|
VR03 | VR02 | |
サイズ | 130×145×90mm | 126x143x86.3mm |
重量 | 300g | 300g |
ビデオフォーマット | NTSC/PAL | なし |
対応チャンネル | 48CH | 48CH |
画面サイズ | 4.3インチ | 4.3インチ |
画面解像度 | 800×480 | 800×480 |
バッテリー | 3.7V、2000mAh | 3.7V、2000mAh |
稼働時間 | 約2時間(通常モード) 約1時間10分(録画モード) |
2時間 |
最大充電電流 | 1A | 1A |
アンテナポート | RP-SMA(ホイップアンテナ付属) | 外部無指向性アンテナにアップグレード可能 |
充電ポート | Type-C | Type-C |
カードスロット | マイクロSDカード(同梱していません) FAT32システムをサポート 最大64GBのストレージをサポート Class10推奨 |
なし |
記録解像度 | 480P | なし |
記録フォーマット | AVI | なし |
対応機体 | Cetusシリーズ Meteorシリーズ |
全てのアナログドローンをサポート |
対応VTX | A01、A02、A03 5.8G VTX M01、M02、M03 5.8G VTX |
A01、A02、A03 5.8G VTX M01、M02、M03 5.8G VTX |
DVR録画機能 | あり | なし |
VR02と比較して、VR03はDVR録画機能を搭載しています。
LiteRadio 3とLiteRadio 2 SEの違い
![]() |
![]() |
|
LiteRadio 3 | LiteRadio 2 SE | |
内臓バッテリー | 2000mAh1Sバッテリー | 1000mAh1Sバッテリー |
ジンバル | LiteRadioトランスミッター名のジンバル | 順次LiteRadioトランスミッターナノジンバルに変更予定 |
ストラップフック | サポート | サポート無し |
BETADPV Configurator | サポート | 順次サポート予定 |
外部モジュール用のナノベイ | サポート | サポート無し |
LiteRadio 2 SEと比較して、LiteRadio 3は2000mAhの1Sバッテリーを搭載しており、優れた耐久性を実現しています。
裏面にナノベイがあり、CRSFプロトコルをサポートするELRS Nano TXモジュールと一緒に使用する外部モジュールに対応しています。
さらに、LiteRadio 3ジンバルは、正確なポテンショメーターと調整可能なスティックエンドを搭載し、新たに更新されています。
※LiteRadio 3の使用上の注意点※
日本でご利用の場合は、こちらの送信機本体に技術適合証明を受けておりませんので、
技術適合証明を受けている別売りの外部TXモジュールを装着し、
送信機本体からの電波を遮断した状態でご利用していただく必要がございます。
こちらの送信機の電源を入れてしまった時点で電波法に関係するため、
以下の内部TXモジュールをオフにする作業を電波暗室で実行するなど電波発射にご配慮ください。
・BINDボタンを長押ししながら、無線送信機の電源を入れます。
・電源を入れた際、素早く3回LEDが紫に点滅するまで上記の作業を続けてください。
※外部TXモジュールは別途必要になります。
※Frskyバージョンの送信機は、送信機本体のFutaba S-FHSS / Frsky FCC D16 / Frsky LBT D16 / Frsky D8プロトコルをお使いいただくことができません。(日本国内)
※ExpressLRSバージョンの送信機は、送信機本体の内部ELRSプロトコルをお使いいただくことができません。(日本国内)
日本でご利用の場合は、送信機本体に技術適合証明を受けておりませんので、
外部TXモジュールを装着し、送信機本体からの電波を遮断した状態でご利用ください。
LiteRadio 3は裏面にナノベイを確保し、外部モジュールに対応しています。
高リフレッシュレート、超低遅延、長距離を特徴とするBETAFPV ELRS Nano TXモジュールは、LiteRadio 3に強く推奨されています。
※他社製品をご使用の場合、外部モジュールはCRSFプロトコルに対応している必要があります。
TBS外部nanoモジュールを設置する場合、TBS nanoモジュールケースサイズは64*42*25mmで、後付けケースの中で厚い方です。
※ELRS Nano TXモジュール、Moxonアンテナは別途必要になります。